ドラえもん 〜のび太の恐竜2006〜

2時間ものを見るのはなかなか難しいので、30分区切りで数日に分けて見ました。

色々と粗が目立つ作りでした。

例えば絵柄。背景が現代的なCGなのに、キャラクターは昔ながらの鉛筆のような粗いタッチで描かれているので、違和感が凄まじい。最近のドラえもんはキャラも現代的なタッチで描かれているのに、なんでこの作品だけこんなちぐはぐなことをしてしまったのかな。

声優も気になります。私の世代ならみんな感じることでしょうが、ドラえもん大山のぶ代でないし、ジャイアンスネ夫の声もなんか違う。船越英一郎が演じる黒マスクはいい味出してたけれど(ケレン味が溢れてるのが黒マスクらしい)。

あとは、感動シーンの描き方。例えばのび太がピー助と一番最初に別れるシーンは、もう少し長く時間を取って描くべきかな。最初の別れが悲しければこその、「ピー助がいじめられてる!助けに行かなくちゃ!!」が生きるわけだし。

他にも恐竜蒐集趣味の親父がラストに「もうピー助などどうでもよくなった…」と呟くところは、無表情で冷たい空気を出さないとダメでしょ、そんな激しい感情で「このままティラノサウルスに喰われろ!」みたいなことを叫ばせちゃダメでしょ、みたいな細かい演出の問題がたーくさんあります。



でもこれって全部「私が持つドラえもんの過去の想い出」とのギャップから来る不満点なんですよね。「のび太の恐竜」なんて私の世代からすれば思い入れがあまりにも多すぎる(海底奇岩城と魔界大冒険も負けず劣らずですが)。それに一番好きなのは漫画としての「ドラえもん のび太の恐竜」なんだよね。あのコマのあの表情こそが私にとってのドラえもんであって、この「のび太の恐竜2006」は「あのコマのあの表情」を伝え切れていない。

でもじゃあそれが悪いかというと、そうとも言い切れない。この映画を見て今の子供たちが楽しめるかどうかが問題であって、私のような年寄りがぶーぶー文句を言うのも、何というか、大人げない(笑)。劇場版公開時の作品評価をいくつか読むと、子供たちにはそれなりに受けているようですから、まあいいのかな。いいんだろうな。




などと文句を言いながら、今年公開の「のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い」も見るんだろうなぁ。そしてまたぶーぶー文句を言うのでしょう。そういうドラえもんへの愛情の注ぎ方があってもええぢゃないか(笑)。